便利グッズ

設置するだけ!キッチンの排水口ごみ受け掃除をストレスフリーへ

水切りネットホルダー
waniyamasan

キッチンまわりの掃除が大の苦手な赤フジです。特に排水口のゴミ受けは黒カビやヌメリが発生しやすく、生ゴミも詰まりがちで掃除が大変ですよね。掃除をせずに放置しておくとカビや雑菌(ヌメリの原因)が増殖。悪臭も発生し、水がスムーズに流れにくくなります。

この記事では、排水口ゴミ受けの掃除がラクになるオススメ便利グッズをご紹介します。これであなたも悩まされない快適なシンクへ!置も簡単で、ゴミ受け掃除が億劫だった赤フジも劇的にストレスフリーになりました。

毎日使う場所だからこそ、ぜひ清潔にしておきましょう。

赤フジさん
赤フジさん

ゴミ受けにたまる『生ゴミ・油よごれ・水分』は、カビや雑菌の大好物なのよ。

とんちぃ
とんちぃ

ヒィ~~~~!恐ろしいでちっ!!

3ステップで簡単設置!

ゴミ受け掃除がラクになる『水切りネットホルダー』

Magicfourの排水口用水切りネットホルダー

【口径14.5cm対応】Magicfour 排水口 水切りネットホルダー 浅型

排水口のゴミ受けバスケットを水切りネットホルダーに変えて、水切りネットを固定するだけ。3ステップで簡単に取り付け可能です。※商品自体に水切りネットは付属していません。

 取り付け方法 
1. 水切りネットをネットボルダーにかぶせる
2. ネットホルダーを排水口に置く
3. 掃除は水切りネットをはずして捨て、新しいネットを付け替えるだけ!

商品には『口径14.5cmの排水口に対応』と『口径13.5cmの排水口に対応』の2種類があります。必ず排水口の大きさを測るようにしてください(測らず購入してしまいサイズが合わなかった…という口コミを数件見かけました)。

排水口

このタイプの排水口につかうと詰まる可能性があります。ご注意ください。

【ストレスフリー】サッと洗うだけでお手入れ簡単

水切りネットホルダーを使う前のゴミ受けカゴは、プラスチックのバスケットでした。網目状になっていたので掃除をするときは汚れが取りづらく本当に大変でした。

排水口のゴミ受けカゴの掃除

水切りネットホルダーのお手入れは、生ゴミがたまった水切りネットを外してゴミ箱に捨てサッと洗うだけ。ホルダーは取っ手がついていて取り外しがしやすく、水切りネットの付け替えも簡単です。

【衛生的】水切りネットで排水口が詰まりにくい

排水口の水切りネットホルダー

水切りネットは使い捨てで、水切れがよく衛生的。生ゴミをキャッチしても水がたまらず、排水口の詰まりを防いでくれます。小さなゴミまで逃さないので、排水口が汚れる心配なし◎

水切りネット

フジさん家ではダイソーの『浅型用 水切りネット  ストッキングタイプ』を使っています。よく伸びて取り付け簡単。45枚入りなのでお得です。水切りネットホルダーと併用していて、破れて大惨事になったことは今のところありません。

ネットを日々取り替えて綺麗をキープしましょう。

【高品質】デザイン性と耐久性が魅力のステンレス素材

Magicfour の水切りネットホルダーはステンレス製です。シンプルかつスタイリッシュなデザインが魅力的。水の流れで簡単に浮くことはなく、耐久性があるので安心して使用できます。

赤フジさん
赤フジさん

水切りホルダーはステンレス製のシンクと相性が良く、統一感のあるキッチンに♪見た目も大切ですね!

約2ケ月の除菌効果

排水口にポンッと置くだけ!『除菌ヌメりとり』

花王の【除菌】排水口ヌメリとり

【口径14.5cm対応】花王 キッチンハイター 除菌ヌメリとり 本体プラスチックタイプ

除菌ヌメリとりの使い方は排水口にポンッと置くだけ。青色のカセット内部に錠剤が入っており、水を流すだけで有効成分が徐々に溶け出し、ヌメリの発生と悪臭を抑えます。洗浄成分は中性で、塩素系の漂白剤や洗剤がかかっても塩素ガスなどは発生しないので安全です。

錠剤が入った青色のカセット

本体素材は「プラスチックタイプ」と「ゴムタイプ」の2種類。我が家はプラスチックタイプを使っています。両方とも使用してみましたが、プラスチックタイプの方がお手入れがラクでした。

つけかえ用はどのタイプでも使えるので、どちらにするか迷う方は両方使って比較してみると良いかもしれません。

【除菌効果は約2ヶ月】つけかえ用が安価でコスパ最高

【除菌】排水口ヌメリとりの詰替用

除菌効果は2ケ月ほど。本体付きよりリーズナブルな価格の『つけかえ用』もあり、継続して使うとお得でコスパ最高です。2ヶ月を過ぎたら、つけかえ用に取り替えましょう。

赤フジさんの口コミ

【使った感想】掃除の負担がなくなり快適になった!

フジさん家の排水口は口径14.5cmのため、水切りネットホルダーに除菌ヌメリとりを併用しています。使ってから排水口まわりが以前よりも汚れにくくなりました。何よりもブラシでゴミ受けのバスケットをこする労力がなくなったのでストレスフリーに♪億劫だったお手入れがラクになることで掃除へのハードルが下がり、ズボラな私でも綺麗なシンクを保てています

赤フジさん
赤フジさん

排水口ゴミ受けの生ゴミをとり忘れてしまったことがありましたが、悪臭の発生がなくニオイ予防の効果を実感できました

除菌ヌメリとりの使用方法に『水切りネットをつけると洗浄成分がゴミ受けにいきわたりません。ネットを使用の場合は、ごみ受けかごの内側に密着させてください』との記載があります。我が家では水切りネットホルダーの上に設置していますが、特に何も不便なく…。効果が実感できているので併用しています。

負担なくお手入れを続けられるので、ぜひ実践してみてください。

ABOUT ME
フジさん家
フジさん家
豊かな暮らしの豆知識ブログ
フジさん家は暮らしの快適化が大好きな20代夫婦。『生活に役立つ便利グッズ』や『家計管理・資産形成』といったお金にまつわる知識など幅広くご紹介!あなたの人生を豊かにするヒントがここに。時間と経済的なゆとりを生み、豊かな暮らしを楽しみましょう。
記事URLをコピーしました