便利グッズ

【コンパクトで便利】サーモスのおすすめ携帯保冷バッグ

サーモスの折りたためる保冷ショッピングバッグ
waniyamasan

買い物でアイスを購入し持って帰ると、家に着くころには溶けてグチョグチョに..そんな経験はないでしょうか。食品の持ち帰りでは冷凍品が溶けてしまったり、生鮮食品を痛めてしまう恐れも。そんな時に使いたいのが保冷バッグですが、かさばるものが多く携帯しづらいイメージがありますよね。

この記事では、コンパクトで保冷力のある『サーモスの保冷ショッピングバッグ』をご紹介しますファスナーつきで容量は約12Lの丁度いいサイズ。高い保冷効果で暑さから食品を守ってくれます。

買い物の強い味方として保冷バッグを持っておきたいですね。

赤フジさん
赤フジさん

サーモスのアイソテック断熱構造を搭載していて、冷たい温度をキープしてくれるの!

ちぃちゃま
ちぃちゃま

レジャーや買い物と日常づかいができて便利でちゅわね♪

コンパクトで持ち運び便利

リュックに入れてることを忘れる!驚きの携帯性

持ち歩き保冷バッグに求めるもの、それは『どれだけコンパクトに持ち運べるか』だと思います。保冷バッグと聞くと私は、箱型でたたむとかさばるイメージがありました。そんな時に見つけたのがサーモスの保冷ショッピングバッグです。

サーモスの保冷ショッピングバッグ

保冷ショッピングバッグ REV-0121
[ 価 格 ] ¥1,430
[ サイズ ] 幅36(底幅23)×マチ奥行13×高さ38cm
[ 容 量 ] 約12L
[ 本体重量 ] 約90g
[ カラー ] ナイトグレー、カーキ、ベージュ
[ 素 材 ] 外・内生地:ポリエステル|クッション(断熱材):発泡ポリエチレン、ポリプロピレン不織布

トート型で肩にかけると持ち運びも楽々。手洗い可能でいつでも清潔に使えます。

折りたためる保冷バッグ

スナップボタンでコンパクトに折りたたみでき、大きさがタテ約10cm×ヨコ約15cmに。

折りたたんだ保冷バッグ

重さも約90gと軽量で、思わずリュックに入れていることを忘れてしまうほど。コンパクトでかさばらない分、リュックに荷物をたくさん収納できるのが嬉しいポイントです

丁度いい大きさ◎

便利で使いやすい約12Lの容量

保冷バッグの内側

容量は約12Lの使いやすい丁度いいサイズ。平らな底面(マチ奥行き13cm)で物を入れやすい仕様です。コンパクトとはいえ広げると、2Lのペットボトルが3本入ります

ファスナーがついており、中身が飛び出てしまう心配もありません。お肉やお刺身のパックが十分入るため我が家では重宝しています。

1.5Lのベットボトルが3本入った保冷バッグ

1.5Lのペットボトルもこのように余裕でスッポリ入ります。

バッグの容量表記

【容量目安】300ml缶なら20缶分、500mlペットボトルなら12本分、1L牛乳パックなら8本分、2Lペットボトルなら3本分

アイソテック搭載

持ち帰るまでには十分!安定の保冷力

保冷バッグを使う目的として重要視したいのが“保冷力”。流石は魔法瓶を扱うサーモスの技術、保冷力に関して申し分ありません。アイソテック断熱構造を搭載しており、冷たい温度をキープしてくれます。

アイソテック(IsoTec)とは
アイソテックとは「ポリエステル」「ポリウレタン」「発泡ポリエチレン」「ポリプロピレン不織布」などの素材を組み合わせたサーモス独自の断熱構造の総称です。
▶︎サーモスの『保冷バッグの仕組みと機能』はコチラから。

保冷剤やスーパーにある持ち帰り用の氷を活用することで、さらに保冷力アップ。冷凍品や飲み物の冷たさと食材の鮮度を保ちます。

赤フジさんの口コミ

【使った感想】軽くて丈夫!

仕事帰りに買い物をすることが多く、コンパクトに携帯できるサーモスの保冷バッグがとても役に立っています。軽量なのに耐久性に優れており、重い食材を詰め込んでも大丈夫でした。

スーパーにある無料の氷を入れると保冷力が増すので、夏は特に活用してみてください(製氷機にご利用案内の張り紙があったりしますので、必ずルールを守ってご使用ください)。

口コミには、夏の炎天下で1時間ほど生鮮食品を持ち歩いた際、一緒に入れいた氷が溶け残るくらいで保冷力に問題なかったとの感想がありました。真夏日の場合、氷を入れた状態で帰宅時間が1時間以内であれば大丈夫だと思います。

赤フジさん
赤フジさん

夏場だけでなく一年中使えて便利なので、ぜひ買い物の心強い相棒として持ってみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
フジさん家
フジさん家
豊かな暮らしの豆知識ブログ
フジさん家は暮らしの快適化が大好きな20代夫婦。『生活に役立つ便利グッズ』や『家計管理・資産形成』といったお金にまつわる知識など幅広くご紹介!あなたの人生を豊かにするヒントがここに。時間と経済的なゆとりを生み、豊かな暮らしを楽しみましょう。
記事URLをコピーしました